Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン 攻略
ニンテンドー3DS用ゲーム Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアンの完全攻略サイトです。
初心者ガイド。
スポンサーリンク
〔始めに〕
- このゲームの戦闘はシミュレーションRPGと同じような感じです。
味方と敵が同時に行動するのではなく、味方ターン→敵ターン→味方ターンを繰り返しながら敵と戦っていく。
味方のターンが終了するまでは敵は行動しないので、アクションゲームのようにあわててプレイする必要はありません。
敵の位置などに応じて作戦を考えて、じっくりとプレイするのが良いでしょう。
〔おすすめパーティー〕
- ステージごとにおすすめパーティーがあります。
当サイトではおすすめパーティを元に攻略してます。
おすすめパーティ以外で挑むと、攻略の手順が違う場合もあるので注意してください。
〔SP〕
- 攻撃や移動にはSP(スチームポイント)が必要です。
下画面の下に表示されているのがスチームゲージ(SP)です。
このSPの数だけ行動が可能。
攻撃したり、アイテムを拾ったり、セーブをするなど行動を確定するまでは残りのSP分自由に動けます。
もちろんこの間に敵が動いたりはしないので、あわてずにじっくり行動してOK。
アイテムを取るとターンを消費するが、落ちてる名誉なメダルやギアを拾ってもターンは消費しないので、近くにあるメダルやギアはとりあえず拾っておくのが良い。
なお、敵にオーバーウォッチで迎撃されても行動確定になるので、敵が近くにいる場合は無闇に歩き回るのも危険。
〔SPの回復方法〕
- 味方のターン終了後、次のターンで一定量回復する。
- アイテム(スチーム缶)で回復する。
- アシストモニターでヒントを読むと、そのキャラのSPが回復する。
- セーブポイントでメダルを消費して体力やSPの回復が可能。
10枚消費で利用する隊員1名が全回復する。
100枚消費で全ての隊員が全回復し、退却した隊員も復活する。
※使用エリアや、使用回数などによって必要なメダルは違う。
※セーブポイントは1回しか使用できない。
〔攻撃〕
- 装備している武器を使用して攻撃します。
攻撃するにはSPが必要。
どのくらいSPを消費するかは、スチームゲージの枠で表示されるのでよく確認しておこう。
- 隊員ごとに持つ専用のメインウェポンが主力武器。
メインウェポンごとに特徴は異なります。
- サブウェポンを入手すると、サブウェポンでの攻撃も可能になります。
武器名をタッチするか、十字キーの左右で武器の切り替えが可能です。
〔エイリアンの弱点〕
- エイリアンには弱点があります。
弱点を狙って攻撃すると、通常よりも多くのダメージを与えれます。
弱点を狙ってエイリアンを倒すと、通常よりも多くの名誉メダルを貰えます。
〔SSP (スペシャル・スチーム・パワー)〕
- SSPとは、各エリアで1回ずつ使える必殺技です。
キャラクターごとに1回ずつ使えるので、全てのマップで出来るだけ使ったほうが攻略が楽になります。
♯2クリア後から使用可能になります。
〔アビリティ〕
- それぞれの隊員が持つ特殊能力です。
隊員ごとにアビリティが違います。
一部の隊員は、チーム全員に効果を与えるアビリティを持っています。
〔ステータス〕
- 最大体力と体重クラスは隊員によって異なります。
最大体力で、どれくらいダメージを受けると離脱するのか分かります。
体重クラスで、装備できるSBPの種類が分かります。
〔オーバーウォッチ〕
- 特定のウェポンを装備した隊員は、プレイヤーターン終了時に充分なSP(装備してる武器の攻撃に必要なSP分)が残っていると、オーバーウォッチ(待ち伏せ)モードに入ります。
この間に敵の動きを視界に捉えると、射程内であれば自動的に迎撃します。
視界に捉えないと迎撃しないので、隊員の向いている方向に注意してターンを終了させよう。
敵が動き位置を予測して、隊員を配置するのがポイントです。
無駄に行動するよりも、時にはSPを残して行動終了し、オーバーウッチモードに入るのも一つの戦法です。
オーバーウォッチに対応した武器は、緑色のマークが付いてます。
オーバーウォッチを狙う場合は、必ず対応した武器に切り替えてからターン終了しましょう。
〔SBP (スチーム・バック・パック)〕
- どの隊員も、スチームを蓄えておくためのSBP(スチーム・バック・パック)を装備しています。
SBPによって、スチームの最大容量やチャージ速度、特殊性能が異なる。
SSPと文字が似ているので、混同しないようにしましょう。
SSP=必殺技、SBP=スチーム装備。と覚えておくと良いでしょう。
〔SBPの入手方法〕
- エリアごとにある「赤・青・黄」の3つのギアを一定数集めるごとに、性能の異なるSBP(スチームバックパック)を入手できます。
初回プレイ時は、タイムアタックを狙うよりもギアを集めながらじっくりと進めるのがオススメです。
SBPは章クリア時に貰えます。
体重クラスごとに装備できるSBPは異なります。
〔名誉なメダル〕
- 名誉なメダルを集めると、「通り名」を入手したり、新たな「サブウェポン」を入手できます。
詳しくは名誉なメダルをご覧ください。
〔乗り物〕
- エリアによっては、固定型キャノンや戦車などの乗り物があります。
乗り物の後ろに回りこんで、スライドパッドの上を押すと、乗り込むことができます。
射撃や移動(キャノンは固定)には、隊員のスチームが必要です。
「EXIT」で乗り物から降りることができますが、降りる位置に味方などがいると降りられないこともある。
スポンサーリンク
トップページに戻る